犬がご飯を手からしか食べない 手であげると食べる理由は?

犬がご飯を手からしか食べない時の対処法 手であげると食べる理由とは

子犬や老犬に限らず、ご飯を人の手からしか食べない犬がたまにいます。
彼らはなぜ、飼い主がいないと食べない、人の手からしか食べないのでしょうか。
この記事では、犬がご飯を手からしか食べない時の対処法と、手であげると食べる理由について解説。
飼い主がいないとご飯を食べない犬への適切な食べさせ方も紹介します。

 

  1. 犬が、飼い主がいないとご飯を食べない時はどうする?
  2. 犬がご飯を食べないけど、手であげると食べる理由
  3. 手からしか食べない犬に! ご飯の食べさせ方
  4. 犬が美味しくご飯を食べるためのおすすめグッズ
  5. まとめ

 

この記事の著者
 

 mimipetsブログ編集部

mimipets(ミミペッツ)は、愛らしいペット用品を厳選し、心温まる商品を提供するショップです。

 

犬が、飼い主がいないとご飯を食べない時はどうする?

犬が、ご飯を人の手からしか食べないと困ることが意外とあります。
まず、飼い主の手からしか食べない場合、ホテルやほかの家族に犬を任せられず旅行や出張に行けません。
また、甲斐甲斐しく世話することで犬が分離不安症に陥ることもあります。

 

犬がご飯を食べないけど、手であげると食べる理由

犬がご飯を食べないけど、手であげると食べるのには何か理由があるのかもしれません。
犬がご飯を手からしか食べない原因を考えてみましょう。

 

わがまま・甘え

手であげると食べるのは、飼い主にかまってもらうための甘えやわがままかもしれません。
子犬のうちからご飯を手であげていると、それを学習してご飯を手からしか食べない原因になります。
飼い主がいないとご飯を食べないのは、分離不安症の症状でもあります。

 

フードが嫌い

新しいフードに切り替えた時、味が犬の好みに合わないと食べてくれないことがあります。
新しいフードの匂いが気に食わない時は、飼い主が手からもらって安心を感じることで、やっとしぶしぶ食べるような姿を見せます。

 

老犬で食欲がない、ご飯が食べづらい

手からしか食べない理由としては、老犬で食欲がない、ご飯が食べづらいというパターンも。
犬の足腰や首の痛みがある場合、ご飯を口元に持ってきて手であげると食べる場合があります。
また、老犬になると噛む力が弱くなり、飲み込みや誤嚥といった気になる点も出てきます。

 

フードボウルが怖い

実は、普段使っているフードボウルに苦手意識を持っている犬もいます。
ステンレスなどのフードボウルは洗いやすくて衛生的ですが、顔が反射して怖く感じることも。
爪が当たったり、動かしたりすると高い音が出るのも、犬にとって嫌なポイントです。

 

フードボウルが食べにくい

ご飯を手からしか食べない理由として、フードボウルが食べにくいということも考えられます。
フードボウルを床に置くと、犬の体格によっては無理な体勢でご飯を食べることになります。
関節の弱った老犬やまだ小さな子犬にとって、食事にストレスを感じる理由のひとつです。

 

環境ストレスがある

ご飯の好き嫌いや甘えだけでなく、環境にストレスがあるのかもしれません。
例えば引越しや新入りの犬が増えた時など、新しい環境に変わると、ストレスで食欲をなくす犬もいます。
そのようなストレスがあっても、大好きな飼い主の手であげると食べることがあるでしょう。

 

手からしか食べない犬に! ご飯の食べさせ方

飼い主がいないとご飯を食べない犬を放っておくと、のちにさまざまな困りごとが出てきます。
手であげると食べるからとそのままにせず、ひとりで食べられるよう食べさせ方を工夫しましょう。

 

犬を甘やかさない

まず、手からしか食べないからといって、犬を甘やかさないこと。
ご飯はフードボウルに入れて、その時食べなかったらボウルを下げる食べさせ方を実践しましょう。
そして無事、フードボウルから食べたなら、思いっきり褒めてあげてください。

 

フードに工夫

新しいフードを食べられるよう、古いフードと混ぜて与える食べさせ方を試してください。
老犬で噛むのが辛そうならお湯でふやかすほか、飲み込みづらそうにしていたらウェットフードを追加する食べさせ方もおすすめです。

 

フードボウルを変える

ステンレス系のフードボウルを使っている人は、ほかの素材のものに変えてみましょう。
また老犬や子犬、鼻ぺちゃ犬などそれぞれに合う高さのフードボウルを選ぶのも大切です。
フードボウルを台の上にのせることでも解決できます。

 

ストレスを解消・取り除く

家の中やご飯を食べる場所の近くに犬が嫌がるものがある場合はそれを取り除きます。
また犬のストレス解消のため、散歩にたくさん連れて行ったり、遊んであげたりしてください。
あくまで犬のペースに合わせることが大切です。

 

犬が美味しくご飯を食べるためのおすすめグッズ

最後に、飼い主がいないと食べない犬のためのおすすめグッズを紹介します。
適切な食べさせ方で、犬がひとりでも美味しくご飯を食べられるように工夫しましょう。

 

6個セット】 デビフ カロリーエースプラス 犬用 流動食 85g

子犬から老犬まで、幅広く食べられる高カロリーな犬用流動食

素材の味と香りを生かした、デビフのカロリーエースプラス。
食欲の落ちた離乳期の子犬や、ご飯を食べてくれない老犬の流動食としておすすめです。
ドライフードに混ぜて与えると、ご飯が食べづらい犬も食べてくれるでしょう。

  • 内容量 85g

  \ 5%OFFクーポン発行中! /

商品を詳しく見る

  blog2411 を入力してお得にGET!!

 

12個セット】 ドギーマン 13歳から用 わんちゃんの国産牛乳スープごはん ビーフと緑黄色野菜入り 80g x12

食欲の落ちた老犬におすすめ 乳糖ゼロが嬉しいスープごはん

製造過程で乳糖を分解している、老犬向けのお腹に優しいスープご飯です。
美味しいのはもちろん、ビーフと緑黄色野菜入りで栄養もたっぷり。
ドライフードの上にかけて混ぜると、フードもふやけて食べやすくなります。

  • 内容量 80g

  \ 5%OFFクーポン発行中! /

  blog2411 を入力してお得にGET!!

 

アース・ペット スタミノール 食欲がないときに 100g

ストレスなどでご飯を食べてくれない犬のための栄養補給ペースト

アース・ペットのスタミノールは、犬が大好きな優しい甘さで健康をサポートしてくれる栄養補給ペースト。
必須脂肪酸やビタミンEL-カルニチンといった愛犬の元気な生活に欠かせない栄養がたっぷり入っています。
嗜好性が高いので、クスリを飲ませる時にも使えます。

  • 内容量 100g

  \ 5%OFFクーポン発行中! /

  blog2411 を入力してお得にGET!!

 

スマイリー 3種セット 1.5kg チキン ポーク まぐろ 500g

純国産原材料を使用 安心して食べさせられるドッグフード

スマイリーは、チキン、ポーク、マグロの3種類がそれぞれ500gずつ入っているドッグフード。
純国産材料を使用し、国内生産しているため、生産地などが気になる人も安心です。
無添加・減塩タイプなので、犬が食べないからと美味しいご飯を探している人におすすめ。

  • 内容量 1.5kg

  \ 5%OFFクーポン発行中! /

  blog2411 を入力してお得にGET!!

 

3個セット】 ドギーマン チーズふりかけ 180g×3

犬が大好きなチーズのにおいでご飯が美味しく食べられる

いつものフードにふりかけると、犬が美味しくご飯を食べてくれるドギーマンの犬用チーズふりかけです。
こちらはチェダー、ゴーダ、カマンベールチーズのブレンド製法で、乳酸菌が配合されている点がポイント。
愛犬がいつものフードに飽きてなかなか食べてくれない時にもぴったりです。

  • 内容量 180g×3

  \ 5%OFFクーポン発行中! /

  blog2411 を入力してお得にGET!!

 

スケーター 短頭犬用 食器 陶磁器製 ペット餌入れ 幅広 マット付 オレンジ CHOB3

鼻ぺちゃの犬も頭がすっぽり入って食べやすいフードボウル

こちらはフレンチブルドッグやパグといった短頭犬におすすめのスケーターのフードボウル。
ご飯の逆流予防のほか、首や背中、腰、前足などへの負担も軽減してくれます。
またボウル形状なので、ご飯が中央にたまって食べやすいのもポイント。

  • サイズ 幅17.1cm 奥行18cm 高さ13.1cm
  • 材質 陶磁器、シリコーンゴム

  \ 5%OFFクーポン発行中! /

  blog2411 を入力してお得にGET!!

 

猫壱 犬用ハッピーダイニング3点セット

安定感があり食べやすい 犬目線で作られた犬用食器3点セット

猫用のアイテムを多く手がける猫壱から、犬用の食器類が販売されています。
こちらは、フードボウルとウォーターボウル、トレーがセットになった商品。
ボウルは高さがあるため食べやすく、目盛り付きなのでどれくらい水を飲んだかも把握できます。

  • サイズ
    • 器 直径13cm 深さ4.5cm
    • 足 直径10.6cm 高さ6cm
  • 材質 磁器

  \ 5%OFFクーポン発行中! /

  blog2411 を入力してお得にGET!!

 

ドギーマンハヤシ ドギーマン ウッディーダイニングS

体型に合わせて調節可能 素朴な味わいが魅力の木製食器台

ドギーマンハヤシのウッディーダイニングSは、3段階の高さ調節ができる木製食器台です。
こちらはずれないマット付きのため、さまざまなフードボウルに対応。
木製なので首輪や爪が当たっても嫌な音がせず、見た目にも温かみのある印象を与えます。

  • サイズ 幅34cm 奥行4.5cm 高さ21cm
  • 材質 ラバーウッド、エラストマー、スチール、PVC

  \ 5%OFFクーポン発行中! /

  blog2411 を入力してお得にGET!!

 

アロン化成 食器スタンド S

誤嚥防止におすすめ 高さが無段階で変えられる食器スタンド

アロン化成の食器スタンドSは、小型犬のご飯を食べやすくしてくれる補助的なアイテム。
角度は2段階、高さは無段階に調節できるのがおすすめポイントです。
ステンレスのフードボウル付きですが、苦手な犬は他のボウルに変更してあげましょう。

  • サイズ 幅26cm 奥行30cm 高さ26.2cm
  • 材質 天然木、ステンレス

  \ 5%OFFクーポン発行中! /

  blog2411 を入力してお得にGET!!

 

まとめ

ここまで飼い主がいないと犬がご飯を食べないのに、手であげると食べるのはなぜかについて解説しました。
犬がご飯を手からしか食べない状態を放置すると、最悪、飼い主がいないとご飯を食べなくなることもあります。
食事を楽しめない子犬や食欲のない老犬には、食べさせ方に工夫をするのがおすすめです。
また、犬が安心してご飯を食べられるよう、ストレスはないか、犬が嫌がる環境などを見直してみましょう。

ブログに戻る