ハムスターを飼育していると、鳴き声を出す、寄ってくるけど噛む、といった謎の行動をすることがあります。
これがかまって欲しい時のサインなら、一緒に遊んであげたいものです。
今回は、ハムスターの甘える行動について、懐いてるかわかる方法を解説。
懐いているサインやストレス行動を見分けることで、ハムスターとの生活を豊かにしましょう。
- ハムスターにもかまってほしい時がある?
- ハムスターの甘える行動・懐いてるかわかる方法
- 寄ってくるけど噛む理由は?
- ハムスターのストレス行動
- 鳴き声と行動で見分ける
- ハムスターの飼育グッズおすすめ
- まとめ
この記事の著者
mimipetsブログ編集部 mimipets(ミミペッツ)は、愛らしいペット用品を厳選し、心温まる商品を提供するショップです。 |
ハムスターにもかまってほしい時がある?
ハムスターにもかまってほしい時があるのでしょうか。
ハムスターは人に懐く、甘えるというよりは、ごはんをくれるから慣れる、警戒を解くような動物です。
ただしハムスターの種類や個体によっては、甘える行動をとってくることもあります。
ハムスターの甘える行動・懐いてるかわかる方法
ハムスターの甘える行動とはどんな様子なのでしょうか。
ここでは、ハムスターが懐いてるかわかる方法を紹介します。
飼い主の手に寄ってくる
懐いてるかわかる方法として、ケージの中に手を入れると飼い主の手によじ登ってくるといった姿が見られます。
また、部屋で散歩させている時などに、飼い主が動くとその後ろをついてくるのも甘えている行動のひとつです。
呼ぶと近寄ってくる
ハムスターの名前を呼ぶと近寄ってくるのも懐いてるかわかる方法です。
ハムスターは、記憶力はさほどよくありませんが、音や声などを聞き分けられる動物です。
毎日名前を読んであげると覚えてくれることがあります。
手に乗せてもリラックスしてる
ハムスターが懐いてるかわかる方法として、手に乗せてもリラックスしているかで見分けることができます。
手の上でうとうと寝ていたり、手の上でリラックスしてごはんを食べていたりすれば、飼い主に懐いているサインです。
寄ってくるけど噛む理由は?
ハムスターが自分から寄ってくるけど噛むことがありますが、その理由はなんなのでしょうか。
寄ってくるけど噛む理由は、飼い主に要求があるからかもしれません。
手の上でごはんを食べたあとは手から下ろして欲しい、散歩で疲れた時は家に帰りたい、という要求で寄ってくるけど噛むことがあるのです。
ハムスターのストレス行動
快適に過ごしてもらうためには、ハムスターのストレス行動についても知っておく必要があります。
ケージをよじ登ってくるなど、気になる行動があれば注意してください。
ケージをかじる
ケージをかじる行為はハムスターのストレス行動と言われています。
ハムスターは神経質なため、ケージをかじってストレス発散している可能性があります。
また、ケージ内の環境が悪いと脱走したいという気持ちの表れからケージをかじることもあります。
ケージをよじ登ってくる
ケージをよじ登ってくる行為も、ハムスターのストレス行為のひとつ。
かじるのと同じで、ストレスからケージをよじ登って脱走しようとしています。
また、うんていのようにケージの天井にぶら下がるのもストレス行動と言われています。
鳴き声と行動で見分ける
行動で見分けるだけでなく、鳴き声を聞き分けることも懐いてるかわかる方法です。
嬉しい時の甘える行動や懐いているサインを見逃さないようにしましょう。
嬉しい時
ハムスターが嬉しい時はキュッキュという鳴き声でわかります。
ごはんをもらった時や、ケージの外に出してあげた時にこの鳴き声を出すことがあります。
小さな鳴き声なので嬉しい時の鳴き声を聞き逃さないようにしてください。
興奮・嫌な時
ハムスターが嫌な気持ちになっている時、興奮して怒っている時はジーッジーッという鳴き声を出します。
もしくは、ジジッジジッという鳴き声を出すこともあります。
神経質なハムスターほどこの鳴き声を出すことが多いです。
苦しい時
正しい環境で育てていればこの鳴き声を聞くことは少ないと思います。
ハムスターは苦しい時やどこかに痛みがある時、チューチュー、キューキューという鳴き声を発します。
この状況だと体調不良の可能性が高いので、早急に病院に連れて行ってください。
寝言も
ハムスターはストレスや嬉しい時以外に、単純に寝言で鳴き声を発することも。
寝ている時にプスプス、キュッキュッという鳴き声が聞こえたらそれは寝言です。
とてもかわいいので、声が聞こえたらケージをそっと覗いてみてください。
ハムスターの飼育グッズおすすめ
最後に、おすすめハムスターの飼育グッズを紹介します。
ハムスターを初めて飼育する人は参考にしてください。
ジェックス GEX グラスハーモニー マルチ600
ガラスタイプでよじ登ってくることがないおすすめケージ
初心者にもおすすめなのがジェックスのグラスハーモニー。
ガラスケージなのでハムスターがよじ登ってきたり、隙間から脱走したりする心配がありません。
また前面が大きく開くため、掃除やごはんなどもあげやすく、中の様子が見やすい点がメリットです。
- 外形寸法 幅58cm 奥行39.2cm 高さ32cm
- 材質 ガラス、PS
\ 5%OFFクーポン発行中! /