手の上に乗って甘えているハムスターの写真

ハムスターの甘える行動とは? 懐いてるかわかる方法やストレス行動も解説

ハムスターを飼育していると、鳴き声を出す、寄ってくるけど噛む、といった謎の行動をすることがあります。
これがかまって欲しい時のサインなら、一緒に遊んであげたいものです。
今回は、ハムスターの甘える行動について、懐いてるかわかる方法を解説。
懐いているサインやストレス行動を見分けることで、ハムスターとの生活を豊かにしましょう。

 

  1. ハムスターにもかまってほしい時がある?
  2. ハムスターの甘える行動・懐いてるかわかる方法
  3. 寄ってくるけど噛む理由は?
  4. ハムスターのストレス行動
  5. 鳴き声と行動で見分ける
  6. ハムスターの飼育グッズおすすめ
  7. まとめ

 

 

この記事の著者

 

 mimipetsブログ編集部

mimipets(ミミペッツ)は、愛らしいペット用品を厳選し、心温まる商品を提供するショップです。

 

ハムスターにもかまってほしい時がある?

ハムスターにもかまってほしい時があるのでしょうか。
ハムスターは人に懐く、甘えるというよりは、ごはんをくれるから慣れる、警戒を解くような動物です。
ただしハムスターの種類や個体によっては、甘える行動をとってくることもあります。

 

ハムスターの甘える行動・懐いてるかわかる方法

ハムスターの甘える行動とはどんな様子なのでしょうか。
ここでは、ハムスターが懐いてるかわかる方法を紹介します。

 

飼い主の手に寄ってくる

懐いてるかわかる方法として、ケージの中に手を入れると飼い主の手によじ登ってくるといった姿が見られます。
また、部屋で散歩させている時などに、飼い主が動くとその後ろをついてくるのも甘えている行動のひとつです。

 

呼ぶと近寄ってくる

ハムスターの名前を呼ぶと近寄ってくるのも懐いてるかわかる方法です。
ハムスターは、記憶力はさほどよくありませんが、音や声などを聞き分けられる動物です。
毎日名前を読んであげると覚えてくれることがあります。

 

手に乗せてもリラックスしてる

ハムスターが懐いてるかわかる方法として、手に乗せてもリラックスしているかで見分けることができます。
手の上でうとうと寝ていたり、手の上でリラックスしてごはんを食べていたりすれば、飼い主に懐いているサインです。

 

寄ってくるけど噛む理由は?

ハムスターが自分から寄ってくるけど噛むことがありますが、その理由はなんなのでしょうか。
寄ってくるけど噛む理由は、飼い主に要求があるからかもしれません。
手の上でごはんを食べたあとは手から下ろして欲しい、散歩で疲れた時は家に帰りたい、という要求で寄ってくるけど噛むことがあるのです。

 

ハムスターのストレス行動

快適に過ごしてもらうためには、ハムスターのストレス行動についても知っておく必要があります。
ケージをよじ登ってくるなど、気になる行動があれば注意してください。

 

ケージをかじる

ケージをかじる行為はハムスターのストレス行動と言われています。
ハムスターは神経質なため、ケージをかじってストレス発散している可能性があります。
また、ケージ内の環境が悪いと脱走したいという気持ちの表れからケージをかじることもあります。

 

ケージをよじ登ってくる

ケージをよじ登ってくる行為も、ハムスターのストレス行為のひとつ。
かじるのと同じで、ストレスからケージをよじ登って脱走しようとしています。
また、うんていのようにケージの天井にぶら下がるのもストレス行動と言われています。

 

鳴き声と行動で見分ける

行動で見分けるだけでなく、鳴き声を聞き分けることも懐いてるかわかる方法です。
嬉しい時の甘える行動や懐いているサインを見逃さないようにしましょう。

 

嬉しい時

ハムスターが嬉しい時はキュッキュという鳴き声でわかります。
ごはんをもらった時や、ケージの外に出してあげた時にこの鳴き声を出すことがあります。
小さな鳴き声なので嬉しい時の鳴き声を聞き逃さないようにしてください。

 

興奮・嫌な時

ハムスターが嫌な気持ちになっている時、興奮して怒っている時はジーッジーッという鳴き声を出します。
もしくは、ジジッジジッという鳴き声を出すこともあります。
神経質なハムスターほどこの鳴き声を出すことが多いです。

 

苦しい時

正しい環境で育てていればこの鳴き声を聞くことは少ないと思います。
ハムスターは苦しい時やどこかに痛みがある時、チューチュー、キューキューという鳴き声を発します。
この状況だと体調不良の可能性が高いので、早急に病院に連れて行ってください。

 

寝言も

ハムスターはストレスや嬉しい時以外に、単純に寝言で鳴き声を発することも。
寝ている時にプスプス、キュッキュッという鳴き声が聞こえたらそれは寝言です。
とてもかわいいので、声が聞こえたらケージをそっと覗いてみてください。

 

ハムスターの飼育グッズおすすめ

最後に、おすすめハムスターの飼育グッズを紹介します。
ハムスターを初めて飼育する人は参考にしてください。

 

ジェックス GEX グラスハーモニー マルチ600

ガラスタイプでよじ登ってくることがないおすすめケージ

初心者にもおすすめなのがジェックスのグラスハーモニー。
ガラスケージなのでハムスターがよじ登ってきたり、隙間から脱走したりする心配がありません。
また前面が大きく開くため、掃除やごはんなどもあげやすく、中の様子が見やすい点がメリットです。

  • 外形寸法 幅58cm 奥行39.2cm 高さ32cm
  • 材質 ガラス、PS

  \ 5%OFFクーポン発行中! /

商品を詳しく見る

  blog2411 を入力してお得にGET!!

 

マルカン ハムちゃんのコーナー置き型給水タンク

コーナーに置けてケージ内を広々使えるかわいい給水タンク

コーナーにすっきり置ける形の置き型給水タンクです。
中に水を入れて使うタイプで、飲み口は小さめなのでハムスターにちょうど良いでしょう。
金具をワイヤーケージに引っ掛けて固定するほか、ケージと給水タンクに面ファスナーをつけて設置することもできます。

  • 外形寸法 幅7cm 奥行8cm 高さ11cm
  • 材質 陶器、スチール

  \ 5%OFFクーポン発行中! /

  blog2411 を入力してお得にGET!!

 

三晃商会 リス・ハム フードベッド

置いたり、吊り下げたりして使えるふわふわのハムベッド

ハムスターやリスなど小さな動物専用に作られたベッドです。
置いてそのまま使うほか、2階まであるワイヤーケージなら天井部分に引っ掛けて吊り下げることも可能。
寒い時期にあると嬉しいボアタイプのリラックスグッズです。

  • 外形寸法 幅12cm 奥行17cm 高さ11cm
  • 材質 布

  \ 5%OFFクーポン発行中! /

  blog2411 を入力してお得にGET!!

 

マルカン ML-129やさしいペーパーマット1.1kg

程良いサイズ感で巣作りにもぴったりなペーパーマット

無漂白のバージンパルプを100%使用したハムスターに優しいペーパーマットです。
こちらは吸湿性と保温性に優れており、ハムスターが一年中快適に過ごせるのが魅力。
寒い時期は5cmくらい敷くことでケージの底冷え対策にもなります。

  • 内容量 1.1kg

  \ 5%OFFクーポン発行中! /

  blog2411 を入力してお得にGET!!

 

ペティオ 厚型ソフトヒーター コントローラー付 S カバー付

手元コントローラーつきで便利に使えるペットヒーター

ペットヒーターは、ハムスターの冬の寒さ対策に必要なグッズです。
柔らかい素材のためベッド代わりになり、コードは金属チューブなのでかじる心配もありません。
また、手元コントローラーがついているため、30度から40度まで4段階で温度調節が可能です。

  • 外形寸法 幅31cm 奥行19cm 高さ2cm
  • コード長さ 1.5m
  • 材質 ポリエステル、塩化ビニル樹脂

  \ 5%OFFクーポン発行中! /

  blog2411 を入力してお得にGET!!

 

ジェックス イージーグローサーモ

ハムスターの快適な温度に保ってくれるサーモスタット

ハムスターが安心して冬も暖かく過ごせるサーモスタットです。
こちらは18~40度まで温度を設定でき、ヒーターが熱くなりすぎるのを防いでくれるタイプ。
コントローラーのダイヤルを回すだけで簡単に操作が可能です。

  • 外形寸法 幅27.2cm 奥行7.2cm 高さ5.2cm
  • 材質 ABSPS

  \ 5%OFFクーポン発行中! /

  blog2411 を入力してお得にGET!!

 

三晃商会 WILD ランナーボール 18

安心して好きなだけ部屋の中を散歩させられるおもちゃ

中にハムスターを入れて運動不足解消ができるおもちゃです。
ハムスターをそのまま放すと狭い隙間に入ったり、壁やカーテンに登ったりして見つからなくなることも。
ランナーボールに入れれば行ける場所が限られているので、安心して散歩ができます。

  • ホイール径18cm
  • 材質 K-レジン

  \ 5%OFFクーポン発行中! /

  blog2411 を入力してお得にGET!!

 

イースター ハムスターセレクション 400g

獣医師の指導と動物園飼育技師の協力によって作られたフード

腸まで届く乳酸菌やEC-12株を配合したハムスターのフード。
おおばこやたんぽぽ粉末といった野草を主に使っており、主食にもぴったりでしょう。
健康維持に役立つ成分も入っているおすすめのハムスターのごはんです。

  • 内容量 400g

  \ 5%OFFクーポン発行中! /

  blog2411 を入力してお得にGET!!

 

まとめ

ここまで、ハムスターが懐いてるかわかる方法、かまってほしい時の甘える行動で見分けるやり方を紹介しました。
ハムスターはかまってほしい時に甘える行動をすることが少ないですが、ごはんやおやつを求めて飼い主によじ登ってくることは多いです。
嬉しい時の鳴き声など、行動以外の懐いているサインを見逃さず、ハムスターとより良い関係を築いて行ってください。

ブログに戻る